墨田区の賛育会病院の産科専門情報サイト(東京都地域周産期母子医療センター)

03-3622-9191

外来 平日8:30-11:00 / 13:00-15:00

産科からのお知らせ

  • 2023.04.22出生前診断外来の情報内容を更新しました

    詳細はこちらをご覧ください

  • 2023.04.11臨床情報の研究利用に関するお知らせ

    詳細はこちらをご覧ください

  • 2022.12.30産婦人科病棟にWi-Fiを設置しました

    詳細はこちらをご覧ください

  • 2022.09.24手荷物不要で、身軽にご入院できます

    詳細はこちらをご覧ください

  • 2022.07.22妊婦の皆様へ(緊急時の連絡方法について)

    現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、発熱外来への問い合わせが急増しており、病院の代表電話がつながりにくくなっております。
    陣痛・破水等、緊急を要する方は、分娩室直通電話にご連絡ください。
    大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 2022.01.15面会制限について

    詳しくはこちらをご覧ください。

  • 2021.12.24出産お祝い膳をリニューアルりました。ぜひ、ご堪能ください。

    出産お祝い膳の写真

  • 2021.09.29「初めてのたまごクラブ」(9/15発売)に掲載されました。

    記事はこちらです。

  • 2021.08.20妊婦さんのCOVID-19ワクチン接種について

    現在新型コロナウイルスは若年者を中心に急速に拡大しており、妊婦さんの感染も確認されています。一方で、ワクチン接種は一般の方にも順次拡大してきています。妊娠中のワクチン接種に関して皆様からのご質問と回答をまとめましたのでご参考にしてください。
    また、妊婦さんの感染の8割は妊婦さんの夫またはパートナーからの感染と言われています。妊婦さんの夫またはパートナーの方のワクチン接種が薦められています。
    ワクチン接種後もこれまでと同様に感染予防策(適切なマスク使用、手指消毒、手洗い、人込みを避ける)は続けてください。
    皆様からのご質問と回答をまとめましたのでご参考にしてください。妊婦さんのCOVID-19ワクチン接種についてQ&A
    その他分からないことがありましたら、いつでもスタッフにご相談ください。

  • 2020.10.1610月19日から母親学級を再開いたします

    10月19日から母親学級を再開いたします。
    感染予防の為、参加人数を限定しての開催になります。詳しくは産科外来にお問い合わせください。

出産までの10か月・図解

生理が止まった!
妊婦検診はいつなの?
夫の立ち合い出産は?
 
様々な疑問を時系列に図解で解説。

詳細はこちら

分娩実績

年間分娩件数1,128件
(2018年度分娩件数)
分娩実績が多く、経験豊富な
スタッフが多数在籍しています。

詳細はこちら

NICU(新生児集中治療室)

感染予防のため厳重に管理され、
呼吸や心拍、体温を管理する
特別な機械や設備が整っており、
赤ちゃんにあわせた治療が可能です。

詳細はこちら

高齢出産
糖尿病・高血圧症対応

40歳以上の方の出産に対応。
また糖尿病、高血圧症の
妊婦さんへ管理栄養士が
食事の相談も行います。

詳細はこちら

助産師外来

当院では医師と助産師による
外来を行っており、妊娠経過にそった
保健指導、産後の乳房ケアや
育児相談、疑問・心配ごとなど
妊婦さんへサポートを行っています。

詳細はこちら

母乳でもミルクでも

母乳が良いとは聞くけれど…
ちゃんと出るかしら?
貴女の体調や生活に適した授乳が
一番優しい授乳方法です

詳細はこちら

延泊や産後ケア入院が
できます

通常は出産後5日で退院
でも…
体調が整わない
育児に自信がもてない
家庭の状況が整わない
そんな方は延泊や再入院ができます

詳細はこちら

24時間対応の小児科

出産前からのおつきあい
出産後は
小児科で途切れずにお支えします
救急受け入れもあります
何かあったら真夜中でもお連れください

詳細はこちら

食事の一例
食事の一例
食事の一例

東京都地域周産期母子医療センター

地域において妊娠・出産から新生児に至る高度で専門的な医療を、
常時行うことが出来る施設です。

産科には、緊急帝王切開術など高度な医療を提供することができる施設および分娩監視装置などの設備を備えています。
夜間においても、地域の医療機関などからの緊急母体搬送を受入れ、
帝王切開術などにすぐ対応できる体制になっています。
小児科には、新生児病室を有し、24時間体制で小児科医が常駐しています。
さらに新生児用呼吸循環監視装置・人工換気装置を備えた6床の新生児集中治療管理室を設け、
人工呼吸管理を要する児や1,500g未満の低出生体重児を受入れています。

東京都内には産婦人科を有する医療機関は多数ありますが、
周産期母子医療センターは27施設のみです。(2019年7月現在)

27施設一覧(PDF)

グーグルマップ詳細はこちら

賛育会病院産科
概要

院長 髙本眞一
常勤医師 8名
分娩室 4部屋
陣痛室 3部屋(ベッド2、和室1)
産科病棟 34床(個室4室、4人部屋6室、6人部屋1室)
NICU(新生児集中治療室) 6床
GCU(継続保育室) 13床
東京都地域周産期母子医療センター認定

産科外来
診療時間

受付時間 日祝
8:30 ~11:00
13:00 ~15:00
予約制

午後の時間帯は予約制です。事前の予約が必要です。

外来休診日
土曜日午後、日曜日、祝祭日
住所
〒130-0012 東京都墨田区太平3-20-2
電話
03-3622-9191
アクセス
JR総武線錦糸町駅徒歩8分 半蔵門線・都営浅草線も可

国籍・言語は問わず、
可能な限り受け入れます

言葉が通じない、コミュニケーションが難しいことを理由にお断りすることはございません。
多言語対応が完全なわけではございませんので、翻訳機、翻訳電話サービスなどでご対応いたします。

受け入れの実績

中国、フィリピン、韓国、タイ、ミャンマー、ロシア、ベトナム、モンゴル、バングラデシュ、スリランカ、台湾、インド、ネパール、ウクライナ、シンガポール、コロンビア、マレーシア、インドネシア、カンボジア、ドイツ等